市民オーケストラ定期演奏会
福島市民オーケストラ様の方からご招待券をいただきまして、昨日、第69回定期演奏会を聴きに行ってきました。
市民オーケストラの演奏会を観るのは実は初めてではなくて、すごーーーーーく前ですが、第50回のときに聴きに行ったことがありました!
え!?じゅ・・・19年前!?Σ(゚Д゚) すごく久々!!!
今回はプログラムにピアノ協奏曲があり、ご厚意でご招待いただいたようです。ありがとうございます!
野田清隆氏による、シューマンのピアノ協奏曲。色彩豊かな素敵な演奏でした~♬
恥ずかしながら、この曲はあまり詳しくなかったのですが、ピアニストがどういう景色を聴衆に見せたいのかがはっきり伝わってくる演奏でした。
ソリストはもちろんですが、オーケストラも良かったです。
市民オケなので、それぞれ仕事を持っていて、並行してオケの活動をされているんだと思います。学生のときからずっと楽器を続けていたり、途中辞めたけどまた再開したり。
楽器は持続的な練習が必須なので、仕事との両立は大変だろうなぁと思います。
何人か、ドキッとするくらい素敵な演奏をされているメンバーがいらっしゃって、すっかりファンになってしまいました。
社会人オケもなかなか侮れません!
私も学生のときまでは吹奏楽とかオケとか合唱とか、いろいろ団体でのアンサンブルにどっぷり浸かっていたので、自分が大きな音楽の一部になって、大勢で集まって作りあげる音楽活動っていいな~と羨ましくなりました。
ピアノは主に1人で演奏しますのでね~(;´∀`)
もっとアンサンブルの機会があるといいのですけど。
0コメント